8月25~28日に開催されたDynamics and Design Conference 2025略称D&D2025(琉球大学千原キャンパス、沖縄県那覇市)に参加しました。
日本の機械力学分野の研究者が一堂に会する学会です。諸事情によりしばらく出席できていませんでしたが、今年は出席がかないました。しかも開催地は琉球大学!人生初沖縄です。行くしかないでしょ。


構内の植栽は見たことのない植物ばかり。
トイレには「夜は窓を閉めてください。ゴキブリが入ってきます。」の張り紙。
見上げれば、葉っぱの大きなシダ植物が校舎の壁から生えている。
スゲェな琉大。高専生時代は生物部だったので、いるだけで興奮します。
キャンパス内の池も、やんばるの森です、と言われたら信じてしまいそう。
会期中はずっと会場にいたので遠出はしませんでしたが、最終日の帰り際に名所めぐりも試みました。
――この記事を書いているのは学会のだいぶ後ですが、なんだか楽しくなってきました。
こういうホームページにしたかったんです。


さて首里城。でかいですね。
高さもありますが、細く入り組んだ道がずっと登りになっていて、登城すると精神的にも麓から離れたように感じられました。


それからお隣の玉陵(たまうどぅん)も。お墓ゆえきちんと管理されているからかもしれませんが、心に迫るものがあります。
また、門脇は一応バードウォッチングを趣味と言っている手前、沖縄屈指のバードウォッチングスポットにも足を運びました。
声に出して読めない日本語としても有名な、漫湖です。
あいにく、潮の満ち干の関係で鳥はほとんど見られませんでしたが、どんな場所なのかわかってよかったです。
って、これだと観光旅行に行っただけに見えますが、発表もしました。
門脇廉, 複数人の発揮力と摩擦力が干渉して生じる意図せぬ運動, Dynamics and Design Conference 2025講演論文集, OS5-1-1-05, 2025年8月25日
開催にあたってご尽力された皆様、お世話になった皆様、有難うございました。